「大乱闘スマッシュブラザーズ」は、1999年にNINTENDO64で初代タイトルが発売されて以降、日本を代表する大人気ゲームソフトとして君臨ししています。現時点の最新作であるSwitch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が2018年12月に発売されて以降も人気の衰えない名作になっています。
また、世界でも非常に人気があり、最新作の発売から何年もたっているものの、いまだにプレイ人口が多くおり、オフライン大会やオンライン上での大会が世界各地で行われています。
おもな世界大会の結果と歴代優勝者
「大乱闘スマッシュブラザーズ」は、いわゆる格闘ゲームのようなジャンルで、テクニックや駆け引きによって勝敗が決まる面白さがあり、観戦する楽しさのあるゲームタイトルのため、eスポーツとしても向いている作品になっています。世界に目を向けてみると世界中で大会が行われています。
*ここでは『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のタイトルのシングル戦を紹介しています。
Supernova(スーパーノヴァ)

「Supernova」はアメリカで開催されるスマブラの大型大会です。日本人選手も多く参戦しています。
この大会は「Super Smash Con(スーパースマッシュコン)」として知られていたイベントがリブランディングされ開催されています。
スマッシュブラザース専用の大会ということもあり、「SPECIAL」から、「DX」、「X」、「64」の作品まで幅広いタイトル種目で行われています。
歴代結果
優勝 | 準優勝 | |
Supernova 2025 8/7-10 | ||
Supernova 2024 8/8-11 | ![]() | ![]() |
Super Smash Con 2023 8/10-13 | ![]() | ![]() |
Super Smash Con 2022 8/11-14 | ![]() (スティーブ) | ![]() (Mr.ゲーム&ウォッチ/ソラ) |
2021-2020 | 開催無し | |
Super Smash Con 2019 8/8-11 | ![]() (ジョーカー) | ![]() (ピーチ) |
Genesis

「Genesis」はアメリカで開催されている『大乱闘スマッシュブラザーズ』の大型大会です。2025年ではSP部門で日本勢が初の優勝を飾りました。
優勝 | 準優勝 | |
Genesis X2 2025/2/14-16 | ![]() | ![]() |
Genesis X 2024/2/16-18 | ![]() | ![]() |
GENESIS 9 2023/1/20-23 | ![]() | ![]() |
GENESIS 8 2022/4/15-17 | ![]() (ベレト/ベレス、カムイ) | ![]() (ワリオ) |
GENESIS 7 2020/1/24-26 | ![]() (ゼロスーツサムス) | ![]() (ジョーカー) |
GENESIS 6 2019/2/1-3 | ![]() (アイク、ルキナ) | ![]() (ピチュー、ウルフ) |
CEO

「CEO」という大会は、アメリカで行われるの大規模な格闘ゲーム大会の1つです。
スマブラだけでなく、鉄拳7やストリートファイター5などの人気格闘ゲーム種目も行われています。
歴代結果
優勝 | 準優勝 | |
CEO 2025 2025/6/13-15 | ||
CEO 2024 2024/6/28-30 | ![]() | ![]() |
CEO 2023 2023/6/23-25 | ![]() | ![]() |
CEO 2022 2022/6/24-26 | ![]() (ソニック) | ![]() (テリー、カズヤ) |
CEO 2021 2021/12/3-5 | ![]() (ロイ、クラウド) | ![]() (ワリオ) |
CEO Dreamland 2020 2020/3/13-15 | ![]() (ピーチ、ゼルダ) | ![]() (ロイ、クラウド、スネーク) |
CEO 2019 2019/6/28-30 | ![]() (ジョーカー) | ![]() (ゼロスーツサムス、キャプテン・ファルコン) |
Ultimate WANTED
フランスのパリで行われる「大乱闘スマッシュブラザーズ」の大型大会です。
2022年大会ではザクレイ選手(TEAM GAMEWITH所属)が、2023年の大会では、世界中から400人以上の参加者が集まる中で、Kameme選手(Ray Road Gaming所属)が見事優勝しました。
歴代結果
優勝 | 準優勝 | |
Ultimate Wanted 5 2023/8/10-13 | ![]() | ![]() |
Ultimate Wanted 4 2022/8/11-14 | ![]() (ジョーカー、ロボット) | ![]() (ピクミン&オリマー、ホムラ/ヒカリ、スティーブ) |
Ultimate Wanted 3 2021/8/12-15 | ![]() (ワリオ、マルス) | ![]() (キャプテンファルコン) |
Ultimate Wanted 2 2019/12/28-30 | ![]() (ワリオ、キャプテンファルコン、マルス、ロックマン) | ![]() (サムス) |
Ultimate Wanted 1 2018/12/28-30 | ![]() (ワリオ) | ![]() (ピチュー、インクリング、ルシア、ネス) |
POUND
米国で開催される『スマッシュブラザーズSP』の大型大会であり、「スマッシュワールドツアー」のサーキットでもプラチナ認定されている大会です。
歴代結果
優勝 | 準優勝 | |
Pound 2022 2022/4/22-24 | ![]() (ワリオ、マルス) | ![]() (ベレス/ベレト、カムイ) |
Pound Online 2020/4/24-26 | ![]() | ![]() (ロゼッタ、ピクミン&オリマー、ロボット) |
Pound 2019 2019/4/19-21 | ![]() (スネーク、マリオ) | ![]() (ピクミン&オリマー) |
The Big House
「The Big House」は2011年より続く、アメリカ・ミシガン州で行われる『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの大会です。
2019年の大会では日本選手のザクレイ選手が「SPECIAL」の部門で優勝しています。
歴代結果
年度 | 優勝 | 準優勝 |
The Big House 11 2023/10/20-22 | ![]() | ![]() |
The Big House 10 2022/10/7-9 | ![]() | ![]() |
The Big House 9 2019/10/4-6 | ![]() (ロボット、ウルフ、ジョーカー、Mr.ゲーム&ウォッチ、カムイ、ソニック) | ![]() (ロゼッタ、ピクミン&オリマー) |
スマッシュワールドツアー(Smash World Tour)
「スマッシュワールドツアー」は、非公式のコミュニティによって運営される世界規模のトーナメントサーキット大会です。
世界各地で開催されている大会をプラチナ、ゴールド、シルバーのティアに分けており、それらの大会で獲得したポイントで競い、上位選手が最後の大会「チャンピオンシップ」に招待されます。
しかし、2022年開催間近で突如中止が発表されました。任天堂との交渉が実らなかったことが理由とされています。
歴代結果
年度 | 優勝 | 準優勝 |
2022以降 | 開催中止 | |
2021 | ![]() (ベレト/ホムラ&ヒカリ) | ![]() (ホムラ&ヒカリ) |
2020 | 開催中止 |
Double Down
『Double Down 2022』は、アメリカで行われる『スマッシュブラザーズSP』の大型大会で、スマッシュワールドツアーでもプラチナ認定される大会です。
2022年にはプロeスポーツチーム「Crazy Raccoon(クレイジーラクーン)」のプロトバナム選手が優勝するほか、多くの日本人選手が上位入賞する大会として日本でも話題となりました。
歴代結果
優勝 | 準優勝 | |
2023以降 | 開催中止 | |
Double Down2022 7/11-14 | ![]() | ![]() (ベレス/ベレト、カムイ、ホムラ/ヒカリ、ロボット) |
EVO
エボリューションチャンピオンシップ シリーズ (通称 EVO) は、2002 年から毎年開催されている最高の格闘ゲームトーナメントシリーズです。「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」では、2019年大会で採用されました。
優勝 | 準優勝 | |
EVO2019 2019/8/2-4 | ![]() (ジョーカー) | ![]() (ポケモントレーナー) |
おもな日本大会の結果と歴代優勝者
日本で大人気のゲームタイトルということもあり、いまだに日本でも大会が定期的に行われています。
*ここでは『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のタイトルのシングル戦を紹介しています
篝火-KAGARIBI-
「篝火-KAGARIBI-(かがりび)」とは、埼玉県所沢くすのきホールで行われる「スマッシュブラザーズSP」の非公式・非営利オフライン大会です。
第11回、12回ではミーヤー選手が2連勝(優勝は3度目)しています。過去、優勝を2度しているあcola選手は第12回では第3位となりました。

イベント | 優勝 | 準優勝 |
篝火 第13回 (2025年5月4-5日) | ||
篝火 第12回 (2024年5月5-6日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | Hurt(スネーク) |
篝火 第11回 (2023年10月7-8日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | あcola(スティーブ) |
篝火 第10回 (2023年5月6-7日) | ![]() | あcola(スティーブ) |
篝火 第9回 (2023年2月4-5日) | あcola(スティーブ) | あしも(リュウ) |
篝火 第8回 (2022年7月30-31日) | ミーヤー(ゲーム&ウォッチ) | あばだんご(メタナイト、パルテナ) |
篝火 第7回 (2022年5月4-5日) | あcola(スティーブ) | あしも(リュウ) |
篝火 第6回 (2022年1月8-9日) | ザクレイ(ジョーカー、ロボット、シーク、ゲーム&ウォッチ) | しゅーとん(ホムラ/ヒカリ、ピクミン&オリマー) |
篝火 第5回 (2021年10月30-31日) | ザクレイ(ソラ) | しゅーとん(ピクミン&オリマー、ホムラ/ヒカリ) |
篝火 第4回 (2021年6月26-27日) | ProtoBanham(ルキナ、ミェンミェン) | ザクレイ(ロボット、ジョーカー) |
篝火 第3回 (2021年3月26日) | てぃー(パックマン) | あとりえ(ポケモントレーナー、ウルフ) |
篝火 第2回(開催中止) | ||
篝火 第1回 (2020年12月13日) | KEN(ソニック) | コメ(シュルク) |
マエスマTOP
『マエスマTOP』とは、スマブラ大会を盛り上げたいとする「まえだくん」という方が主催する、日本のスマブラSP非公式オンライン・オフライン大会です。オフラインの会場は主に大阪で行われています。「まえだくん」は2023年を最後に主催の降板を発表しています。
イベント | 優勝 | 準優勝 |
マエスマTOP 第15回 “FINAL” (2023年11月25-26日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ、スティーブ) | ヨシドラ(ヨッシー) |
マエスマTOP 第14回 (2023年9月3日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | りぜあす(ベレト/ベレス、マルス、Mii格闘タイプ) |
マエスマTOP 第13回 (2023年6月24-25日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | ドラ右(ミェンミェン) |
マエスマTOP 第12回 (2023年4月30日) | あcola(スティーブ) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) |
マエスマTOP 第11回 (2023年3月5日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | KEN(ソニック、セフィロス) |
マエスマTOP 第10回 (2022年10月15-16日) | あcola(スティーブ、カズヤ、ホムラ/ヒカリ) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) |
マエスマTOP 第9回 (2022年8月27日) | あcola(スティーブ、カズヤ) | シラユキ(インクリング) |
マエスマTOP 第8回 (2022年6月11-12日) | ヨシドラ(ヨッシー) | へろー(クッパ) |
マエスマTOP 第7回 (2022年5月1日) | あcola(スティーブ、カズヤ、ドンキーコング) | しゅーとん(ピクミン&オリマー、ホムラ/ヒカリ) |
マエスマTOP 第6回 (2021年10月23日) | ProtoBanham(ミェンミェン、ルキナ) | あとりえ(ポケモントレーナー) |
マエスマTOP 第5回 (2021年7月4日) | HIKARU(ロイ) | りぜあす(ベレト、ルフレ、格闘Mii、マルス) |
マエスマTOP 第4回 (2020年11月1日) | りぜあす(格闘Mii、マルス、ルフレ、ガノンドロフ、ドクターマリオ) | コメ(シュルク) |
マエスマTOP 第3回 (2020年6月4日) | あとりえ(ポケモントレーナー) | 星空(シュルク) |
マエスマTOP 第2回 (2020年3月1日) | ザクレイ(ジョーカー、ロボット) | あとりえ(ポケモントレーナー、ウルフ) |
マエスマTOP 第1回 (2020年1月4日) | Kirihara(ロゼッタ) | shky(ゼロスーツサムス) |
ウメブラSP
『ウメブラSP』とは、うめき氏が主催するオフラインのコミュニティ大会です。
イベント | 優勝 | 準優勝 |
ウメブラSP11 (2024年9月14-15日) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) | あcola(ホムラ&ヒカリ、スティーブ) |
ウメブラSP10 (2024年1月6-8日) | あcola(スティーブ) | ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ) |
ウメブラSP9 (2023年1月7日) | あcola(スティーブ、カズヤ) | てぃー(パックマン、カズヤ) |
ウメブラJM2020 (2020年5月4-6日) | 開催中止 | |
ウメブラSP8 (2020年3月7日) | 開催中止 | |
ウメブラSP7 (2019年11月16日) | ザクレイ(ジョーカー) | KEN(ソニック) |
ウメブラSP6 (2019年10月22日) | クロ(ゼロスーツサムス) | かめめ(ロックマン、シーク、ワリオ) |
ウメブラSP5 (2019年9月28日) | しゅーとん(ピクミン&オリマー、シュルク) | ザクレイ(ウルフ、ロボット、ジョーカー、リドリー) |
ウメブラSP4 (2019年8月17日) | あばだんご(ワリオ、インクリング) | ブルード(パックンフラワー) |
ウメブラ Japan Major 2019 (2019年5月1-2日) | かめめ(ロックマン、ワリオ、シーク) | プロトバナム(ルキナ) |
ウメブラSP3 (2019年4月13日) | にえとの(ピチュー) | かめめ(ロックマン、ヨッシー、ワリオ) |
ウメブラSP2 (2019年1月12日) | ザクレイ(ウルフ) | しゅーとん(ピクミン&オリマー) |
ウメブラSP (2018年12月16日) | しゅーとん/Shuton(ピクミン&オリマー) | ちょこ(ゼロスーツサムス) |
EVO Japan

例年アメリカで開催されている世界最大規模の格闘ゲーム大会「Evolution Championship Series(EVO)」の日本開催版です。
種目として「ストリートファイター」や「鉄拳」など、複数の人気タイトルで大会が行われますが、2020年には「スマッシュブラザーズ」も種目として採用されました。
イベント | 優勝 | 準優勝 |
EVO Japan2020 | しゅーとん(ピクミン&オリマー) | コメ(シュルク) |
まとめ
スマブラは知っていても、ここまで世界で大会が行われているのは、知らなかった人も多いのではないでしょうか。
ここで紹介した大会はほんの一部です。今後も徐々に大会結果を更新していきたいと思います。
歴代作品シリーズ一覧
2018年 12月7日 | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | Nintendo Swich |
2014年 12月6日 | 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U | Wii U |
2014年 9月13日 | 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS | Nintendo 3DS |
2008年 1月31日 | 大乱闘スマッシュブラザーズX | Wii |
2001年 11月21日 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX | ニンテンドーゲームキューブ |
1999年 1月21日 | ニンテンドウオールスター!大乱闘 スマッシュブラザーズ | NINTENDO64 |